googlec642ff10071141e2.html

大失敗!ポスティングを禁止されている宅に配布

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ポスティングをしていると『チラシ不要』『ポスティングの禁止』などとポスト横に書かれているお宅が時々あります。毎日多くのチラシが投函されているエリアもありますのでチラシに辟易とされている事もあるかと思いますので当然だと思います。弊社としても同宅については絶対に配布をしないように徹底をしておりますが、今回見落としてしまい投函してしまったようです。

投函された方からお電話が入り慌てて謝罪に参りました。チラシが大量に投函されており非常に迷惑している事、ゴミの処理が大変な事と等をお伝え頂き、当然でありますが大変お怒りでありました。弊社では二度と配布しない様徹底する旨をお伝えさせて頂きました。

ポスティングについてはやはり大変迷惑をされている方がいる中で投函をさせて頂いているという事を認識して配布をさせて頂いているつもりではありますが、一方でポスティングはお店や企業にとってなくてはならない営業ツールの一つであると考えております。何百・何千時には何万分の1の反響率となりますがポスティングからお店の認識が高まったり、受注につながったりすることで、そのお店・企業もしくは地域の経済にとって有益な社会活動の一つであると捉えております。多くの場合が必要でないものかもしれませんが、お役に立てる場合もあるかと思います。

それが故に、今回の様な事が無いようにポスティングを禁止されている世帯には間違って配布をしないように十分に気を付ける様、再度徹底が必要であると認識させられました。この度の失態を十分に心がけ、受け取って頂く側にもチラシの配布依頼を頂くお店側にもご迷惑のかからないポスティングを行って行う所存です。この他、チラシ作成やポスティングのコツもまとめていますのでトップページポスティングについてよりご参照下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る