
どんな企業でも今やホームページは必須となっており、大企業だけでなく町の店舗などでもホームページを持っているケースが少なくありません。恐らく多くの企業がホームページ制作会社に相談した事もあるかと思います。弊社も同じように相談をした事がありますし、新規顧客の殆どがホームページからの問合せとなっているのが現状ですので必ずホームページは持つべきだと考えます。ただ、結果からいうと制作については相談だけで終わり、外注せずに自分で制作する事としました。
1. ホームページ制作会社で相談しても素人には意味不明
ホームページは外注でしかできないというのが素人的な考えだと思います。私も最初5社程の制作会社に話を聞き、どれくらいの費用がかかるのか等確認しましたが印象としては『なんで金額がこんなにバラバラなんだ!』というのが強い印象でした。グーグルなどで『ホームページ 制作』などで検索するとそれこそ無限にヒットするのですが、まずどこを選べば良いのか全く見当もつかない。ホームページを入念にチェックして違いを見ますがこれまた素人にはその違いが全く分からないという具合でした。
とりあえず近いところやネットで制作実績で良さそうなホームページを作っている会社に当り話を聞いて見積もりをもらいましたが、またここで全く素人には理解不能でした。各制作会社には同じように希望するホームページの内容を伝えたのですが、下は60万円~上は200万円まで見積もり金額が3倍も違いました。この時点で正直どうすれば良いのか全くわからない状態に陥りました。
2. ホームページは金食い虫
ホームページは当たり前ですが集客の為に作るというのが基本的な考え方だと思います。つまり、検索されなければ何の役にも立ちません。ただ存在しているだけならまだしもホームページ制作会社で作ってもらったものは殆どの場合、能力的に自分で更新する事は不可能な場合が多いですので結局月々の更新費用というものも発生してきます。月に数千円としても年間だと数万円にも及びます。また、更新をしてもそれだけで上位ランクに表示されることは殆どありませんので内部施策やSEO対策をしていく必要も出てくると毎月数万円のコストが発生します。
勿論これでしっかりと新規獲得ができていれば何の問題もありませんが、実際にホームページで受注につなげるには検索されたいキーワードで5位以内に表示がされないと難しいと言われています。キーワードの難易度(より多くの人に見られる競合性が高いキーワード)が高いほど更に費用が増していきます。
3. ホームページは自分で作れ
ホームページ制作会社に相談すると、制作費とは別に毎月の費用もかなりのものになります。しかも一気に順位があがれば良いですが、現在は外部リンクなどでの裏ワザ的な順位アップというのはできなくなってあくまでホームページの内容重視となっていますのでかなり作り込みが必要となります。これは良い中身のホームページが上位に来るという事を考えると非常に良い流れではありますが、それだけ順位をアップさせるには時間がかかるという事になります。
かなり単価の高い商品を販売しているのであれば年間数個売れるだけでも制作に少々時間や費用がかかっても十分ペイできるので良いとは思いますが、数千円や数万円という商品単価であればとてもペイできないかペイするまで何年かかるねん!?というのがあり最終的には自分で制作する事としました。
これは食わず嫌いというのか、私のような素人でも現在はとても簡単にホームページを制作する事ができるのです。全く深い知識は要りませんし必要な情報はインターネットで調べれば大抵の物は検索可能です。しかも何より費用が殆どかかりません。ズバリ基本的にかかる費用はサーバー代だけで年間に数千年だけです。ね?制作会社に依頼するのがバカバカしくなるでしょ?
因みに制作については『ワードプレス ホームページ制作』とでも検索すれば膨大な量の情報が集まります。あとは少しずつ覚えながら作っていけば良いのです。一通り作り終えたら次はそのホームページを多くの人に見てもらう為に上位にランキングされるようにSEOをおこなえば良いのです。これも素人であれば『自分には無理』と匙を投げそうですが、もう全然です!全然ビビることはありません。これも『SEO』で検索すればこれでもかっという程情報が集まりますのであとは少しずつやっていけば良いのです。
4. まとめ
ハッキリ言ってパソコンなんて全然詳しくないです。でも今はそんな素人でも本当に簡単にホームページを作成したり更新したり上位にあげる事さえそんなに難しい事ではないのです。ホームページ制作会社に相談する位ならまずは一度自分で作ってみる事を超おススメします。