
大阪でポスティングサービスを初めて13年となります。『ポスティングでできるだけ安く集客をしたいけどどこが多すぎてどこが良いのかよくわからん!』とお考えの方も多いのではないでしょうか?是非ウチに!と言いたいところですが、残念ながらお客様がポスティングに求めているサービス(価格やスピード、エリア等)によって選ぶべきポスティング会社も変わってきます。ポスティング業者によってかなり特徴が違ってきます。業者の違いや選ぶべきポイントなどについて少しご紹介させて頂きたいと思います。
目次
ポスティングサービスの違い
『ポスティングってチラシ配るだけでしょ、どこも同じちゃうの?』と普通は思われると思います。あまりメジャーとは言えない業界なのでよくわからないかもしれないのですが、『チラシを配布する』という事ではどこも同じサービスではあるのですが、それ以外の部分がかなり違ってきます。
特にポスティングを利用するのが初めてな方は知っておいた方が良いと思われる主な違い4つをシンプルにわかりやすくご紹介させて頂きたいと思います。
大阪でのポスティングの料金
まず各社のポスティングサービス内容で最も大きな違いが何と言っても料金です。ホームページに料金を掲載している業者も多いですので、調べてみてもらえるとわかるかと思いますが同じエリアへ配布する場合でもポスティング業者によって2倍程度の開きがある場合があります。
大阪市内ですと1枚配布あたり3.0~4.0円、大阪市外ですと4.0~5.0円程度というのが一般的な料金になるかと思いますがそれ以上の単価となるケースも結構よくあります。
そこで思うのが『なんでそんなに料金がちゃうの?』という事だと思います。理由はいくつかありますので主だったものを述べると以下の通りとなります。
ポスティング料金をネットでわかる範囲で調べてみましたので詳細は⇒『大阪のポスティング料金を調べてみた』をご参考下さい。
ポスティング時の配布枚数
ポスティングを行う場合は、一般的には多くのポスティング業者は同じエリア(〇市の〇町)に配布するチラシが何枚かある場合は一緒に配布する事が多いです。同じ業種であれば避ける場合が多いですが、例えば不動産と塾のチラシなどであれば一緒に配布する事とで安く配布する事が可能となります。ただ、一部の業者ではご依頼頂いたチラシ1枚で配布をする場合もあります。当然ながら1枚ずつ配布をすればその分料金は高くなります。
他社(協力業者へ依頼)
ポスティング業者によっては基本的に営業が主体で、配布については協力業者に依頼をするというケースもあります。各地に協力業者を持つことでより広いエリアでの営業活動ができるというメリットがありますが、一方で自社と協力会社の2社分の利益が必要となりますのでやはり料金は高くなる傾向にあります。
チラシの折り
ポスティングでは一般的にA4サイズより大きなチラシの場合はそのままではポストからはみ出てしまう事が多くなりますので半分に折る必要があります。ただ、一部業者ではA4サイズやB5サイズでも折りが必要な場合があります。折りの料金は0.3~1.0円程度かかる事が多くなります。
儲け
いやらしい話しではありますのが儲けです。企業活動を継続していくには儲けは勿論必要でありますので何らおかしな話ではないのですが、見比べてみると他と比べてサービスが劣るのに料金が高いという場合などはちょっと儲けが多すぎるのかな~、と考えてみるのもええのかもしれません。
配布のご報告
2つ目のポスティングサービスの違いは『報告』です。ポスティングを利用するのが初めての方は新聞のイメージが強いのか、配布を依頼したら1-2日で配布が完了すると思われているケースがありますが新聞と比べると随分遅いです。
仮にチラシ3万部のポスティングを依頼した場合には1週間程度終える業者もあれば数週間かかる業者もあります。配布期間中に『どこに何枚配布をしたか』の報告がある会社もあれば、頻度が少ないもしくは配布完了後しかないというケースもあります。
1-2日であれば特に進捗報告をもらう必要も感じませんが1週間以上となれば配布がちゃんと進んでいるか気になるところです。もし報告が定期的にあれば『あぁ、昨日は〇〇のエリアに大分配布してくれてるから〇件位お客さんが来るかも』などある程度の目途も立てやすくなるかと思います。
ご提案
ポスティングサービスの3つ目はご提案です。例えば、『お客様のこの業種であればこのエリアで単身者向けのアパートのみに配布した方がより反響が望めます』といったものとなります。
もしくはチラシのデザイン制作もしくはチラシの印刷サービスというものも行っている業者もあります。チラシをゼロから作る必要がある場合や、もしくはチラシを自社で印刷してポスティング会社まで持ち込むのが面倒といった場合などには有効と言えます。
勿論、これらのサービスはポスティング料金とは別に費用がかかってきますので、手間が省けて便利ではあるけれども、チラシデザイン・ポスティング・印刷と別々に各専門業者に発注した方が安いという場合もありますので、しっかりと見極める必要があります。
配布の対応エリア
ポスティングサービスの4つ目は配布エリアとなります。ポスティング業者は店舗のある市区及びその周辺のみを対応エリアとしている小さなものから、大阪府全域や日本全国など広範囲に対応している業者まで様々です。
対応エリアが広いという事は、通常は協力業者を使う必要がありますのでどうしても配布単価も高くなる傾向にあります。
広範囲に一気にポスティングの依頼をしたいという場合であれば当然全国対応の会社、店舗周辺のみへの配布であれば地元の業者という具合で比較検討してみると料金の違いが分かりやすくなります。
弊社のポスティングサービス
上述した通り業者によってポスティングサービスが異なる事をご理解頂けたかと思います。因みに弊社の特徴をシンプルに申し上げると『料金は安く、報告もしっかりするけど配布エリアは狭く期間も長い』と言ったポスティング業者となりますので、仮に『大阪全域など広範囲へできるだけ短期間で配布して欲しい』と言ったご依頼にはどうすることもできないのです。
弊社は特に以下4つの点に重きを置いてポスティングサービスのご提供に努めております。もし、御社に合うようでしたら一度ご検討してみて下さい。
ポスティング料金を安く抑える
弊社ではポスティングで最も大切な事はできるだけ安いコストで多くの反響を得る事に尽きるかと思います。その為にはやはり料金(コスト)が安い方が沢山チラシを配布できますので反響数を増やせる可能性が高まります。
上述した通り、通常ポスティング業者では例えば学習塾のチラシと不動産のチラシというようにご依頼頂いた配布エリアが同じ場合、他の業種のチラシと一緒に2枚や3枚でポスティングする事で単価を抑えている場合とご依頼頂いたチラシ単体(1枚)で配布する場合でサービス形体が異なります。
勿論、1枚で配布するという事はお客様にチラシを見てもらえる可能性は高まるとも言えますが、毎日弊社だけではなく多くのポスティング会社がチラシの配布を行っており、弊社が配布したお宅のポストに他のポスティング会社が投函したであろうポスティングチラシが入っている事は日常茶飯事であり、仮に弊社が1枚でチラシを投函したとしてもポスト内には他ポスティング会社が投函したチラシを含めて複数のチラシが存在している為、1枚配布ではお客様のコストだけが高くなってしまいメリットが余りないと感じる為、弊社では基本的に複数枚でのポスティングを行い、極力低単価で配布頂ける事を第一としております。
配布の進捗報告がマメ
弊社では配布を行っている期間中、『どこへ何枚配布したのか』について配布を行った翌日午前中までにご報告をお送りさせて頂いております。
10万部以上の部数になってきますと配布期間が1か月近くになる事もポスティングではしばしばあります。その間、『依頼しているポスティングはどの程度進んでいるのか?』と不安になられるのを防ぐためにも創業以来ずっと翌日午前中までの進捗報告のご提出に努めております。
全て自社で配布
ポスティングでは自社で配布を行っているケースと、自社では営業のみで配布は協力業者などにポスティングを依頼しているケースなどがあります。どちらも管理さえしっかりしていれば特にどちらが良い悪いというわけではありませんが、協力業者に依頼するとどうしてもポスティング料金は高く設定せざるを得なくなります。
最初に申し上げました通り、弊社ではポスティング料金をできる限り抑えるというのがポスティングサービスをご提供する上での大きなメリットと捉えておりますので配布は全て自社でご対応させて頂いております。
料金は地図を選ぶだけ
ポスティングの料金及び印刷込みの料金につきましては配布したいエリアの町名を地図上からお選び頂いてクリックすればすぐに料金がわかります。戸建てのみへの配布や、お任せ配布と言った特殊な配布形体の場合以外につきましては全て同ホームページ上での料金となりますので簡単にポスティングにかかる費用がわかります。
⇒ポスティングお見積りシミュレーションはこちら
納期(配布期間)につきましては配布するエリアや混み具合によって変わりますので、ホームページ上から見積り依頼を頂くとメールにてお送りさせて頂きます。また、ゆっくりしっかりと他ポスティング会社様と比較を頂きたいので弊社からお送りさせて頂いたお見積りについての営業(催促)のお電話などをさせて頂く事は一切ございません。
どうぞポスティングご検討であれば一度ご比較下さいませ。