ポスティングは初めてなんですが、どこに何枚位配布したら良いのでしょうか?というご質問を頂きました。
できる限り沢山撒けばより多く反響があるのは間違いないのですが、より効果的に配布するのであれば店舗周辺をより重点的に配布するべきです。特に子供対象の塾やスポーツ教室などは遠方になれば通うのが大変ですので必然的に反響率も落ちます。
よく店舗のオープン時などに例えば〇〇市でオープンする際にまずは知ってもらう為に市内の全域に配布をしたりしますが、やはり距離のある程度はなれた地域からの集客は難しく定期的に配布するのは店舗周辺だけとなります。
また、例えば塾で『子供が比較的多いエリアを中心に』と考えるかもしれませんが、基本的には第一に店舗から距離が近いエリアが最優先で、それでも予算があるのであれば子供が多いであろう新興住宅地を狙う方が効果的です。いくら子供が多くても距離があると通えませんし、店舗周辺に子供が少ないのであればそもそも同エリアが塾の集客に適しておらず長い目でみればポスティングで遠方から集客するよりも移転も視野に入れた方が効果的と言えます。
最後に、基本的に距離を優先した方が良いですが例えば交通量の多い幹線道路や大きな川の反対側からは距離は近いが集客率が低いという場合もありますので、既に集客実績があるのであれば特に多く来ている町などの傾向がみられると思いますので同エリアを重点的に行う方が効果的です。
重点エリアさえ決まってしまえばあとは予算を重要なエリアから順に割り振っていけばおのずと枚数は決まります。
大阪(南東部エリア)でチラシ配布をお考えでしたらこちらの地図から町名をお選び頂ければ配布できる部数及び料金がわかりますのでご利用下さい。