googlec642ff10071141e2.html

格安ポスティングは質が良くない?それは嘘です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

弊社はお問合せなど頂く際にちょくちょく「他と比べると安いですね」という事を言って頂きます。恐らく一般的なポスティングの相場から考えると安い部類に入るのかと思います。勿論、ある程度同業他社さんの料金なども見たりしますが「業界最安値を狙ってやろう」とか「あそこの業者より安くしてやろう」という考えはありません。あくまで自社でコストから採算ラインを出してめいっぱい価格競争力が出せる料金設定にしております。ただ、残念ながら他と比べて安いと逆に不安に思われる事もあるようで「他より格安だけどちゃんとポスティングしてくれるの?」というお声も頂いたりすることもありなんとも歯がゆくもありますのでちょっとポスティング料金についてご説明させて頂きたいと思います。

 

1. いくらならポスティングの格安料金なのか

ポスティングの料金が本当に安い業者なのかそうでもないのかというのは比較的簡単に判断できます。というのもレストランなどと違い、高くて良い具材を仕入れれば当然料金も高くなりますが、ポスティングはサービスを提供するわけで配布する人に違いはありません(勿論、弊社の教育は行き届いてて他とは違う!と誰しも言いたくはなるかと思いますが)。

単純にチラシ1枚を配布するとなると一般的な住宅街(大阪の郊外エリア八尾市や東大阪市など)エリアですと大よそ1時間で300枚程度は配布できます。仮に配布する人の時給が1,000円とすると1枚3.4円は最低単価としなければ何も残りません(というか営業費など諸経費を考えると完全に赤字になります)。そこで仮に@4.0円とするとなんとかやっていける金額になりますので創業したての場合で1枚しか配布するチラシが無いという場合で@4.0円位が格安ラインとなります。

ただ、しっかりと配布をしリピートしてご利用頂けるようなお客様が徐々に増えていけば当然配布するエリアが被ってきますので2枚での配布も可能になってまいります(勿論、反響率が下がらないように同業のチラシは一緒には配布しません)。

2枚を一緒に配布すると1枚配布の時よりは多少配布速度は落ちるものの2度同じエリアを配る必要がなくなるので全体での時間短縮につながります。勿論これは単価を下げられ要因につながってきます。

1枚配布の時よりも多少配布速度が落ちる為、1時間で250枚セット位の配布になるかと思います。勿論実際には完全に丸々エリアが被るという事はあり得ませんが250枚の内半分の125枚を2枚一緒に配布できれば1時間に250枚+125枚の375枚位を配布できるという計算になります(配布できる枚数については「ポスティングで一日でどれくらい配布できるのか?」をご参照下さい)。

これですと、@3.5円位でも1枚配布の場合の@4.0円と同じ位の利益は確保できますので十分に対応可能なわけです。つまり1枚配布で@4.0円、2枚配布ですと3.5円位だと格安のポスティングサービスだと言えます。

 

2. 2枚配布は良くない?

他のチラシと配布される2枚配布よりは1枚配布の方が良さそうに見えます。が、実際にはご存知の通り多くのチラシが毎日ポスティングされておりますので配布している時は確かに1枚かもしれませんがポスト内では既に複数枚になっている事が殆どです。であれば多少でも金額が抑えらえる2枚配布の方が間違いなくメリットがあります。私も創業時は1枚配布でした(というか他に配布させて頂けるものが無かった)が、当時からのお客様も多数ございますがそれで反響が落ちたという事は聞いた事がございません(勿論、同じ業種のチラシを配布すれば反響率にも影響がでるかと思いますが・・・)。

 

3. まとめ

格安ポスティング=質が良くないと思われる部分もあるかと思いますがポスティングに関して言いますと単価を下げる為には他のチラシと一緒に配布する事が必要不可欠となりますので、これはつまり多くの配布するチラシがある=お客様に支持されているからこそできる事でもありますので逆に質が高いという事にもつながります(反響率が悪ければかならずお客様は直ぐに離れていきます)。

一番気を付けないと言えないのは「うちは必ず1枚での配布です。料金も業界最低クラスです。」というような業者です。これは個人的な見解から言えば絶対に無理です。

大阪でのポスティングをお考えなら、どうぞお気軽に他社様とご比較下さいませ。お見積りはこちら

大阪のポスティング部数表はこちら

ポスティング単価表はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る