
いざポスティングの料金を調べてみると業者によって料金が2倍も違うなど結構異なります。安ければ安い方が良いのは勿論ですが、安いとなんか心配・・・高すぎるのもなんだから、真ん中位の料金の業者に依頼しようというのもよくある話。でも、ポスティングの料金では業者の質は何もわかりません。
1. ポスティング料金では業者の質は何もわからない
ポスティング料金はチラシを配布する事に対する対価ですので、ただ普通に配布するだけなら、同じ商品なのでどの業者を選んでもほぼ同じであるはずです。
でも実際には2倍位違う場合も多々あります。なぜでしょう?
ポスティングが他社より高いのであれば必ずその理由が必要です。例えば、他社が1週間かかる所を3日で配布するとか、配布する曜日の指定ができるとか、報告を毎日行うとか、配布する対象世帯(年齢や年収)を選択できる等が挙げられます。
上記の事が満たされているから料金が高いのであって、料金高いから他社より配布が丁寧だとか、他社のチラシを一緒に配布せず御社のチラシ1枚だけを配布しているから高い反響率が期待できるというような事はほぼありません。
ポスティングで言うところの業者の質というのは如何にしっかりと丁寧に配布し、継続した良い反響が見込める業者かどうかという事ですから、あくまで「人」の問題です。つまり人の管理がちゃんとできている業者を選ぶのが重要なのですがこれが中々難しく基本的には使ってみてその業者を判断するしかありません。
ただ、上述した通り特に高くなる要素(付加価値のサービス)が無い普通のポスティングなのに、他社と比べて料金が高いのであれば、例えば自社でのポスティングを行っておらず外注に出している可能性もありますので人の管理という面では少々心配な面も考えられます故、見極める一つの要素にはなります。