
ポスティングをポスティング業者に依頼する際の大まかな流れは以下の通りとなります。
①配布するチラシのデザイン
チラシのデザインはデザイン業者に依頼、もしくはポスティング業者でもデザインまで対応している場合がありますので聞いてみましょう。勿論、自身で策してしたものでもOKです。
チラシは作成後に修正したい箇所が出てきますのでできるなら自社で作成した方が後々が楽ではあります。
②ターゲットとするエリアの選定
チラシデザインの作成が完了したら、次にポスティングをしたいエリアを選びましょう。各エリアでどれくらいの部数が配布できるかはポスティング業者に聞けば簡単に分かります(弊社エリアであればこちらで町名を選んで頂ければ部数がわかります)。
③チラシの印刷
ポスティングするエリアと部数が決まればチラシの印刷となります。チラシの印刷もポスティング業者でも対応可能な場合が多いので確認してみましょう。印刷ができれば同チラシをポスティング業者に直送するか、持ち込むか、場合によってはポスティング業者が引き取りに来てくれますので確認しましょう。
④ポスティングの開始
チラシとポスティング希望のエリアを業者に伝えれば配布開始となります。配布する期間や価格などは業者により小さくない差がありますのでお見積りの際に確認しておきましょう。基本的には配布期間が短い業者ほど単価が高く、配布期間が長い程ポスティング単価は安い場合が多いです。
⑤ポスティング進捗の確認
例えば1万部のポスティング依頼をした場合、1-2日で終わる業者もあれば7-10日程かかる業者もあります。1-2日で完了するならば配布途中の進捗報告は難しいかもしれませんが、配布期間が長いのでればどれくらいの頻度で進捗報告がもらえるのか確認しておきましょう。いつ始まったかもわからず、10日後に「完了しました」という報告だけでは本当に配布してくれたかどうかの確認も難しい為です。
基本的にはどのポスティング業者でもおおよそ上記のような流れになるかと思います。是非ご検討してみて下さいませ。