
毎月色々なチラシを配布させて頂いておりますがその中でも圧倒的に多いのが住宅のチラシとなります。そこでポスティングチラシに関するアンケート調査をしたところ自身がよく目を通すチラシの第2位が住宅チラシとなっておりました。また、併せてチラシをよく見る曜日や時間なども調べてみましたので今後のポスティングにご参考頂ければと存じます。
目次 この記事の見出し一覧
1. 住宅のチラシはポスティング頻度堂々第一位!?
弊社でも住宅のチラシの配布依頼は非常に多いです。勿論その会社の方針にもよりますが毎月定期的にポスティングされるような店舗の場合は大体2-3万部程度というのが多いです。恐らくどのポスティング会社でも住宅チラシが最も配布する数量が多いかと思います。
因みに『自宅に投函されるチラシで多いチラシは何ですか?』という質問に関する調査結果は以下の通りとなっております(複数回答)。
第1位:住宅(不動産)のチラシ 71%
第2位:デリバリーのチラシ 63%
第3位:飲食店のチラシ 38%
第4位:リフォームのチラシ 29%
第5位:塾(習い事)のチラシ 21%
デリバリーのチラシもやはり店舗ごとで毎月1~3万枚ほど配布する事が多いのでこの2業種のチラシについては圧倒的に実際配布する量は多いですし、受け取り手が感じる結果と同じものとなりました。
2. 住宅のチラシは意外!?と見られている
住宅のチラシが多く配布されているという事は結果からわかりましたが、ではそのチラシを受けては見てくれているかどうかですが、結果からいうと約22%の方が良く目を通すと答えています。買う予定で目を通すのか、ただ憧れとして目を通すのかは別にしても見てはもらえているという結果でした。
因みに住宅チラシによく目を通すとお答え頂いた方を男女別及び年代別で調査したところ以下の結果となりました。
第1位:30代女性 23%
第2位:40代女性 16%
第3位:30代男性 15%
第4位:40代男性 15%
第5位:20第男性 10%
30代と40代が非常に多くその中でも女性が多いという結果になりました。チラシのデザインなども同世代や性別向けに作り込んだ方がより効果的な住宅チラシになると考えられます。
3. チラシは夕方以降で週末に多くの方が見ている
30-40代の男女によく住宅チラシは見られているという事がは分かりましたがでは『いつ』よく見られているのかという事も気になる所です。そこでチラシをよく見る曜日と時間についても伺った所、以下のような結果となりました。
■チラシをよく見る時間
午前⇒21%
午後⇒9%
夕方以降⇒61%
そもそもチラシを見ない⇒9%
■チラシをよく見る曜日(複数回答)
月曜日⇒24%
火曜日⇒23%
水曜日⇒26%
木曜日⇒25%
金曜日⇒34%
土曜日⇒42%
日曜日⇒45%
夕方以降で曜日は断然週末が多いというのがわかります。じゃ、週末に集中して配布するのがよさそうだと思いがちですがこれに関しては性別でもかなり差があるのかと思いましたので男性と女性にを分けて調べました所以下の結果となりました(左が男性/右が女性)。
月曜日⇒17%/28%
火曜日⇒15%/29%
水曜日⇒16%/32%
木曜日⇒15%/31%
金曜日⇒25%/40%
土曜日⇒48%/39%
日曜日⇒61%/37%
男性は確かに顕著に週末にチラシを見ると答えた方が多かったですが、女性は一週間を通じてあまり変化がありませんでした。つまり住宅チラシに関して言うと女性の方がよく見る傾向にありましたので一週間を通じて配布する方がよりターゲットに見られる可能性は高まると言えそうです。
4. 住宅チラシを配布するなら新聞折込よりもポスティングな理由
住宅チラシを配布する際に一般的には直接配布するポスティングが新聞に折り込む方法がありますがどちらがより効果的なのでしょうか?これは単純によく見るという世代の方により目に付く方が良いですので同じように新聞の購読について調べました所、購読していると答えた方は39%購読していないと答え方は61%でした。同購読しているとお答え頂いた方の年代別の比率は以下の通りとなっています(70代以上の方は回答が少ない為省いております)。
第1位:60代 29.9%
第2位:50代 19.4%
第3位:40代 18.2%
第4位:30代 12.2%
第5位:20代 9.4%
綺麗に年代が高いほど購読率が高く年代が下がるほど購読率も下がっているという結果となりました。20代~40代の合計購読率でも約40%程度です。そもそも新聞を購読している方が全体の40%程度ですので新聞購読率40%x20-40代の購読率=16%となり、20-40代の世代へ住宅チラシを届けようと思っても16名程度にしかお届けする事が出来ないという結果となってしまいます。ポスティングは基本的にほぼすべての住宅へ配布が可能ですので30-40代を対象に考えると約5倍の同対象世代へチラシをお届けする事が可能です。
5. まとめ
住宅についてはやはり大きな買い物ですので購入検討から実際の購入までには時間を要します。不動産購入までどれくらいの物件数を見てどれくらいの期間が必要か?という質問に対しても4-5物件は見て約半年位は購入まではかかる見込みと答える方が最も多かったです。週末のキャンペーンチラシであれば短期間に多くの枚数を配布できる折込チラシは有効ですがターゲット世代に万遍なく配布できるポスティングと住宅チラシは非常に相性が良いと言えます。ポスティングをお考えの際、自社周辺のエリアでどれくらいの枚数が配布できるのかについては市区丁別にて配布可能枚数を表記させて頂いておりますので部数表をご参照下さい。
大阪でのポスティングをお考えなら、どうぞお気軽に他社様とご比較下さいませ。お見積りはこちら