
残念ながら弊社ではポスティングをする時間帯は指定できませんが、基本的に7時~17時の間で配布をさせて頂いています。夜は配布しておりませんが、一部の業社では配布をしているところもあります。夜に戸建を配布するという事は非常に問題で、不審者とみなされる事はもとより時々ポストや玄関に書かれている『チラシ不要』という文字を見落とす可能性が高く、クレームになる可能性が高いからです。
また、マンションは基本的にポストのある場所は明るいですが、やはり住民の方からすると怪しいですし怖い印象がどうしてもあるかと思いますのでこれもクレームになる可能性があります。実際、お問合せで『御社は夜にはポスティングしないか?他社を使った時夜にポスティングをしていて住人からクレームがあった』というものも受けたことがあります。その他ポスティングでのクレームについては『クレームにつながる!チラシ投函で絶対してはいけない事6つ』をご参照下さい。
1. ポスティングにおけるベストな時間帯は?
夜に配布をすると不審者と思われるという事と、また夜に頑張ってポスティングをして朝にチラシがポストに入っていたとしても平日であればほぼ見る時間はないかと思いますのでベストな時間帯とは言えません。では、夜以外でポスティングをするベストな時間帯はあるのでしょうか?これについては個人の生活習慣もありまsのではっきりとしたデータはありませんが、午前9時頃までかもしくは昼頃までにポスティングをするというのが比較的効果が高いと言えます。
その理由はチラシを見てもらえる時間にあります。チラシは基本的にある程度時間に余裕がある時しか見てもらい難いです。実際、広告を見てもらい易い『曜日』についてはしっかりとデータがあり、広告を見る頻度が高い曜日順に土⇒日⇒金⇒水⇒火⇒木⇒月となっております。見てわかります通り一般的に忙しい週の初めの月曜日は最も広告を見てもらえる頻度が低く、土日が高くなっております。当然ながらこれは時間帯にも比例する可能性がとても高いですので『余裕のある時間帯=ポスティングチラシを見てもらい易い時間帯』と仮定できますので10時~12時・13時~15時というところが比較的ゆとりがあると言えます。
以上に加えまして1000名に更に詳しいポスティングの投函に関する調査を世代別や男女別に行いましたので詳しくは『チラシについて1000人アンケート』ご参照下さい。
2. まとめ
残念ながらポスティング業者にポスティングの依頼をした場合は、どうしても営業時間内での配布というのが殆どですので配布時間の指定というのは対応できていない(恐らくゼロ)かと思います。ただ、もし自社もしくは自身でポスティングをされるのであれば当然ながら反響は少しでも高い方が良いので時間帯としては午前中というのがベストな選択と言えます(中でも土日の午前中がベスト)。反対にクレームや反響率の観点から言っても夜の配布をされるのはお勧めできません。是非良いご反響にお役に立てば幸いです。
大阪でのポスティングをお考えなら、どうぞお気軽に他社様とご比較下さいませ。無料お見積りはこちら