
ポスティングをする時の服装ですがポスティングを依頼する会社(ポスティング会社)などが指示している場合以外は基本的に何でもOKです。ただ、歩いて配布する場合が多いですのでスウェットなどが楽ですし、また他人のポストを開けてチラシを入れさせて頂くので『怪しい人が自分の家のポストを勝手に開けていた』と思われない為にも常識的な服装を心掛けましょう。
1. 春秋時のポスティングの服装
春や秋の季節は気候も穏やかですので大変ポスティングはしやすいです。ただ歩いているとどうしても暖かくなってきますので一枚脱いで体温調節ができるような服装で汗を吸収しやすいスウェットやできるだけ動きやすい服装であれば特に支障はありません。但し、チラシ配布はあくまでその広告主の会社の替わりにチラシを配布させて頂いておりますのであまり良くない印象をチラシの受取手に与えないように無精ひげや遊びに出かけるような服装は避けた方が無難です。
2. 夏場のポスティングの服装
夏の季節は昼間は非常に暑いので極力朝方や夕方に配布する事をお勧めしますが、昼に配布するのであれば基本は長袖を着用しましょう。半袖の方が涼しいようにイメージしますが長く日向で作業を行っていると断然長袖の方が暑さに耐えられます。半袖はあくまで常に日陰で休める状態の場合のみに限られます。当然ながら直射日光を浴び続けると日焼けで皮膚にダメージを受けますのでそれも防げます。勿論ですが帽子は必須です。
また最近では肌に塗ると暫く涼しく感じるようなジェルやスプレーもしくは首に巻きつけると汗を吸収して同じく涼しさを感じられるスカーフ?のようなものなど色々と涼しく過ごせるための小物も充実しています。ただ一通りほぼ試しましたが汗を常にかくポスティングの作業ではあまり効果は感じられませんでした。あとは服装ではありませんが意外と集合ポスト周辺が薄暗かったりすると『蚊』がタムロしている事が多いですので虫よけスプレーは便利です。
3. 冬場のポスティングの服装
冬場はポスティング開始する時は寒さで大変ですがやはりしばらくすると体も温まりますので個人的には夏場と比べるととても楽です。暖かくなった際に1枚脱げるようなものを一番上に羽織っておくのが良いでしょう。体や足はいくらでも服を重ね着さえすれば何の問題もありませんが寒さがきついのは足と手です。手は見た目は最低ですがやはり指の部分だけが出ている手袋がベストです。有りと無しでは全然指の感覚が変わります(配布速度に影響します)。また、足については足裏カイロや温かい靴下など色々試しましたがやはり防寒シューズが最も効果があります。最近はデザインもちょっとはマシなものもありますし価格も3-4千円程度で購入できますので断然おススメです。後は服装ではありませんが自転車で移動するのであればハンドルカバーはとても重宝します(勿論、見た目の事はこの際一切無視しております)。
4. まとめ
時々不動産業者さんなどが自社でポスティングされているのを見ると(恐らく営業時間の合間に配布をされているのだと思いますが)、夏場にスーツで革靴というケースも見受けます。ポスティング業者の場合は配布する時間が長いという事もあり、そこまで服装に縛りのあるケースは稀だと思いますので極力動きやすく品のあり、体温調節のしやすい服装をお勧めします。