googlec642ff10071141e2.html

マンションの郵便受けの場所が分からない!どこにあるの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

初めてポスティングをすると特にマンションの郵便受けの場所がよくわからないという事があります。そもそもオートロックであれば郵便受けがマンションの内側しかないのでは?と思われるかもしれませんが殆どの場合は外から投函できるようになっています(郵便屋さんも困りますからね)。

1. マンションで郵便受けの場所はどこにあるの?

ずっと戸建てしか住んだ事が無いという事であればそもそもマンションの郵便受けがどこにあるかわからないかもしれませんが基本的にはオートロックではないマンションの場合は入り口付近にある事が殆どです。またオートロックマンションの場合は入り口正面ドアの右側か左側に郵便受けを設置している場合が多いです。

オートロックマンションの場合はマンション外側の郵便受けからチラシを投函してマンション内側から取り出すというポストが多いですが、図のように投函するのも取り出すのもマンション外側からというケースもあります。この場合ですとチラシ投函中にマンションの住人に会う事も多々ありますので非常に決まづかったりします。住人の方が郵便物を取り出しているのに構わずチラシの投函を続けていると「チッ」と舌打ちの一つも打たれる事もありますので、邪魔だと感じたらすぐに投函を停めて場所を譲りましょう。

2. マンション郵便受けの場所イレギュラー編

全てが入り口ドアの左右に郵便受けが設置されていればよいのですが、「マジでどこ!?」という場合も多々あります。あまりウロチョロ探し回っていると怪しい事この上ありません。そこでイレギュラーケースだとおおよそどこにあるかという事をご紹介します。

2-1. 郵便受けトビラ内に設置

郵便受けがドア内にあるケースです。これもそこそこ多いです。ドアは大抵マンション中央ドアの左右にあるケースが殆どですが、ドアに「郵便受け」や「ポスト」と書かれいない場合も多いので、とりあえず郵便受けが見当たらずドアがあれば恐れず開けてみましょう。ドアを開けると右図のように郵便受けや宅配ボックスなどが置かれています。

2-2. マンション左右や裏側に設置

大抵はマンションの正面入り口の左右にある事が多いのですが、時々マンションの側面やもしくは反対側に郵便受けが設置されているケースもあります。とりあえずマンション正面附近になければマンションをグルっと一周する他ありません。当然先程言ったようにドア内に設置されているケースもありますのでドアも見落とさずに探しましょう。

2-3. マンション内に設置

どれだけマンションの周囲を探しても郵便受けが一切見つからないという場合はそもそも外側に郵便受けが設置されていないというケースもあります。つまりチラシを投函しようにも外からは投函ができないので管理人さんに許可を得てオートロックを解除してもらってからはじめて配布ができるというパターンです。ただ、当然ながらこの場合はチラシの配布という事であれば許可を得られるケースはほぼゼロです。

2-4. 2Fに郵便受けが設置

例えばマンションの2Fが商業施設と連絡橋などで隣接しており、1Fにも2Fにもマンション入り口がある場合などで2Fの方がメインの入り口であれば郵便受けも2Fに設置されている場合があります。大型マンションによくみられるケースです。

3. まとめ

郵便受けの場所は基本的には上記のパターンで抑えられると思います。あとは新しく大きなマンションの場合は24時間管理人が常駐のマンションなども多いのでケース3のようにそもそも外からはチラシが配布できないという場合も多いですので早めに見切りをつけた方が良いです。あまりにマンション周囲をウロウロしていると怪しいですからね。あとは郵便屋さんや宅急便の方がちょうどいればその方を見入ればすぐに場所を突き止められますよ♪

大阪で毎日ポスティング中!ポスティング日記

大阪のポスティング部数表はこちら

ポスティング単価表はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る