googlec642ff10071141e2.html

チラシ効果

ポスティング後にお客様から頂いた声

ポスティングはご想像の通り正直とっても地味な作業です。あまり楽しみというのはありませんが、やはりお客様に喜んで頂いた際はとっても嬉しいです。折角数あるポスティング会社の中からお選び頂けましたのでできるだけ良いご反響につながり喜んで頂きたい。そう思ってチラシをお届けさせて頂いております。グーグルで頂戴しましたご評価はこちら

続きを読む

知ってる?学習塾のチラシは配布エリアで反響率が3倍違う

業種によって顧客対象とする世代というのは違ってきますが、その中でも特に学習塾の場合つまり小中学生を対象にチラシを配布する場合は特にエリアに注意して配布しないと明確に損をします。理由は簡単で圧倒的に若年層世代の人口が減ってきており、同世代が住んでいるエリアというのは顕著に分散している傾向が強いからです。店舗の北側や南側では反響率が1.5倍も違うという事などもエリアによってはザラですのでご注意下さい。

続きを読む

「チラシの効果が少ないな?」と感じたら業者を見直そう!

大阪でポスティングをさせて頂いておりますフィールドと申します。それほど大きな規模のポスティング業者ではございませんが、地元に特化して毎月チラシをポスティングさせて頂いております。

さて、ポスティングをお客様の集客方法としてご利用されている方も多いと思いますが、もしも「あれ?思ったほどチラシの効果が無いな?」と思われたら、チラシのデザインやタイミングもチラシの効果に大きく寄与しますが、ポスティング業者の見直しも考える事をお勧めします。

続きを読む

塗装チラシの反響は約1/5000(4年間の実績ベース)

塗装のチラシの反響はズバリ5000分の1位というのが弊社が約4年間に渡ってある塗装チラシを大阪で配布させて頂いてきている結果となります。勿論、配布する初めのころ(ネームバリューが余りないころ)や冬場の配布になると多少反響率は落ちる傾向がありますが、おおむね5000分の1と言うのが平均的になっています。

続きを読む

習い事教室のチラシならポスティングは最も効果的

毎年2-3月頃は各習い事教室のチラシのポスティング依頼が非常に多くなります。実際先月先々月とダンス教室・書道教室・英会話教室・自主学習教室・体操教室・フィットネス・空手教室・ボクシング教室・バレエ教室・拳法教室、あとは小中高向け塾のチラシなどがございました。以前は新聞折り込みを利用されていた方から初めてのポスティングをご利用頂くケースも多く実際ポスティングの方がやはり効果的というお声も多いです。

続きを読む

ポスティングチラシの反響率をアップさせる方法

ポスティングチラシで最も気になるというか大切な事は反響率。できるだけ高い反響率を取りたいところです。反響率をできるだけ高くするには当然ながらチラシの出来栄えは重要ですが、この他にタイミングとポスティング業者(配り手)も同様に重要です。実際に同業でA社はポスティングで定期的に反響率が取れている(集客方法として確立している)のにB社では全然という事はザラです。チラシの反響率で言うと実に10倍程度も違ってくる事もあります。

続きを読む

ポスティングでよくある質問を全てまとめてみました

ポスティングについてお客様からよく伺う質問をすべてまとめてみましたのでご参考下さい。回答は端的になっておりますのでより詳細について明記した記事も併せてご案内いたしますのでご参照下さい。もし以下以外にもご質問があればお気軽にお問合せ頂ければと思います。

続きを読む

自社のチラシを効果的なチラシにする為のたった2つの事

効果的なチラシというとひょっとすると他社のチラシよりバンバン反響が来てドンドンお客さんがチラシを見て来てくれるとイメージするかもしれませんが、毎月100種類近いチラシを配布させて頂いておりますがそのようなチラシは見たことがありません。ただ、毎月チラシを配布してコンスタントにチラシで集客し売上を立てていらっしゃるというお客様は数多くいらっしゃいます。キャンペーンなどでたまたまチラシが当たったではなく、継続して集客できる効果的なチラシにするには何が必要なのでしょうか?

続きを読む

チラシ配りの参考に!チラシについて1000人アンケート

折角チラシを配るのですから極力効果が高い事が望まれます。そこで全国10代~70代の男女1000人に対して『いつチラシを見るか?』『どんな業種のチラシが多いか?』『どんな業種に興味があるか?』などのご質問のアンケートを実施しました。アンケート結果を男女別、年代別などでも調べてみましたのでこれからのチラシ配りやチラシ作成にお役立て下さい。

続きを読む

やるなら効果的に!ポスティングのコツをまとめてみました

今はスタッフも増えての管理の方がメインとなり、ポスティングをする事は少なくなりましたが数年間はほぼ毎日(360日位)12時間程度(長い時は1日で15時間くらい)ポスティングをしていました

当時はほぼ歩いて配布していましたので30km~35km程度を行ったり来たりして配布しておりましたので常に思っていたのは「どうやったら反響出やすいんやろか?」「早く撒くにはどうしたらいいんやろか?」「この場合は配布しても大丈夫なんかな?」とか・・・とにかく時間はめちゃくちゃありましたのでチラシの事だけ日がな考えておりました。

そこでポスティングをこれからしよう!もしくは「やってるけどあんまり反響がないな~」という方にちょっとしたコツをお伝えできればと思っております。

続きを読む

誰でも簡単!効果的なビラ配りのコツ

ビラ配りには多少のコツ(というか基本的には体力勝負ですが)があるものの、基本的に誰でもできますし効果も十分に期待ができます。もしお店を経営されて新規顧客が不十分であれば外注を依頼をかけるのも良いですが、空いてる時間があるならばビラ配りをする事を強くお勧めしたいと思います。ビラ配りというのは基本的に店舗近くのエリアに集中的に行えるので顧客見込み対象のみに経営資源を集中できるのがメリットです。

続きを読む

同じ業種なのになぜ!?反響のあるチラシと無いチラシ

毎月本当に色々な種類のチラシを配布させて頂いておりますが、どうしても同じ業種でも反響のあるチラシと無いチラシがあります。その反響差は5倍~10倍程にも違います。当然ながら同じチラシを撒くのであれば反響が良い方が決まっていますので、ある程度反響が良いチラシと良くないチラシを比較しながらご紹介をさせて頂きたいと思います。

続きを読む