チラシ

大きいほど良いの?ポスティングでのおすすめのチラシサイズは?

初めてポスティングを行う際に迷われるのがチラシサイズではないでしょうか?どうせポスティングするならできるだけ目立って多くの情報が載せられるように大きなサイズのチラシが良いのか?また、チラシの厚みはどうなのか?ずっしり高級感があるように、ある程度厚みのある紙質が良いのか?色々迷うところではあるかと思います。ポスティングでのおすすめのチラシサイズについてご紹介させて頂きます。

続きを読む

塗装チラシを無料テンプレートで作ってポスティング

お家の塗装やリフォームのチラシを作成する際に便利なのが無料のテンプレート(チラシ作りの為の下書きデータ)です。塗装にかかわらず現在多くの業種でテンプレートを使って自社でチラシを作成する事が増えてきております。殆どがパワーポイントやワードで作成できるものが多いですので今まで外注していたチラシ作成の費用を抑えてポスティングでの効果的な集客を行う事ができます。

続きを読む

チラシを無駄にしない!反響の良いお客様のチラシの特徴

多くのチラシが毎日ポスティングされており、850人へ伺ったポスティングに関するアンケート(詳しくは『ポスティング読者の曜日と年代の関係』)では1週間に平均20~30枚のチラシが1世帯へ投函されているという結果となりました。競合他社のチラシを含めて多くのチラシが各世帯に投函される中で、ポスティングチラシが受け手の目に留まる時間は1枚当たり約2秒と言われており、いかにその瞬間で自社のチラシを目立たせて反響に結び付けていくかが重要となります。

続きを読む

ポスティングで広告チラシを折るのに向いている3パターン

ポスティングでご依頼の際に『広告チラシは折る必要がありますか?』もしくは『折った方が広告チラシの効果が高いですか?』とのご質問をお受けする事があります。勿論、チラシを折ってご納品を頂くのは問題ありませんがチラシの折り代というのは意外と費用が高いので費用対効果が低下し、メリットよりもデメリットの方が大きくなる場合もあります。チラシに折りを付ける方が向いている3つのケースについてご紹介させて頂きます。

続きを読む

少しでも長く!チラシ効果の期間を延ばすアイデア4選

家にチラシが投函されていたらすぐに捨ててしまいますか?それともとりあえず一旦保留でとっておくでしょうか?また、一旦保留とはどれくらいの期間を言うのでしょうか?折角費用をかけてポスティングをするのであればできれば少しでもチラシ効果の期間を延ばしたいものです。今まで色々なチラシを拝見してきましたがいくつかのチラシの効果を高めるものをご紹介させて頂きたいと思います。

続きを読む

チラシを自分で簡単作成!おすすめの無料テンプレート1万点以上

チラシを作ってお店の販促を、と考えた際にチラシを外注すると結構費用がかかったりします。また、ちょっと修正を加えるのにもやりとりで時間がかかったりするのも嫌、という方に最近では素人では手が出しづらいイラストレーターではなくパワーポイントでチラシ作りができる無料のテンプレートが沢山(1万点以上)ありますのでご紹介いたします。

続きを読む