通常の業務の空き時間などにポスティングされている方などに早く配るコツを少しご紹介したいと思います。基本的に慣れの部分も確かにありますが、配布慣れをしていても配布スピードには人によって2倍位の差が出ます。弊社でも約70名ほどのスタッフで毎日ポスティングをさせて頂いておりますがある人は1時間に300枚配るけど、ある人は150枚位など人によってポスティングの早さというのはマチマチです。できるだけ早くポスティングする為のコツは以下3つになります。
配布時間
ポスティングで1000枚配ってかかる時間(市街地・郊外地)
ポスティングで1000枚配った場合にかかる時間やチラシの重さなどについて、マンションが密集したエリアと一戸建てが多い郊外エリアに分けてご案内させて頂きます。ポスティングをしたことが無いけどちょっとやってみようと思われる方の参考になるかと思います。
新聞折り込みとポスティングは似てるようで用途が全然違う
チラシで集客を行うとなると新聞折込かポスティングがまず思い浮かびますが、この両者は似ているようでその性質は全然違います。「とりあえずチラシ撒いてみよ!」と思って新聞折り込みにしても全然反響が無かったという話しはめちゃくちゃ多いです。配布するチラシの業種や配布を予定している期間、もしくは配布の対象エリアにより新聞折込なのかポスティングなのかを決めるべきです。
ポスティングの配布期間が業者によってマチマチなのはなぜ?
ポスティング業者にチラシの配布依頼を頼むとその配布期間は結構マチマチな事が多いです。例えば1万部のポスティングを依頼してもA社は2日、B社は1週間、C社2週間など嘘のように配布期間に差があります。当然急ぎの場合はA社に依頼したい所ですがちょっとその前になぜそんなに差があるのか知っておいても損はありません。
ポスティングでよくある質問を全てまとめてみました
ポスティングについてお客様からよく伺う質問をすべてまとめてみましたのでご参考下さい。回答は端的になっておりますのでより詳細について明記した記事も併せてご案内いたしますのでご参照下さい。もし以下以外にもご質問があればお気軽にお問合せ頂ければと思います。
住宅のチラシはいつ誰がどの位の割合で見ているのか(結果)
毎月色々なチラシを配布させて頂いておりますがその中でも圧倒的に多いのが住宅のチラシとなります。そこでポスティングチラシに関するアンケート調査をしたところ自身がよく目を通すチラシの第2位が住宅チラシとなっておりました。また、併せてチラシをよく見る曜日や時間なども調べてみましたので今後のポスティングにご参考頂ければと存じます。
チラシ配りの参考に!チラシについて1000人アンケート
折角チラシを配るのですから極力効果が高い事が望まれます。そこで全国10代~70代の男女1000人に対して『いつチラシを見るか?』『どんな業種のチラシが多いか?』『どんな業種に興味があるか?』などのご質問のアンケートを実施しました。アンケート結果を男女別、年代別などでも調べてみましたのでこれからのチラシ配りやチラシ作成にお役立て下さい。
何時でもOK?ポスティングする時間は何時から何時まで?
初めてポスティングをする場合などは一日何時間位ポスティングをするのか?夜でもポスティングしてよいのかなどよく分かりません。一般的なポスティングの時間帯やポスティングにかかる時間などについてご説明させて頂きます。
配布効果の高いポスティングの時間帯とは
残念ながら弊社ではポスティングをする時間帯は指定できませんが、基本的に7時~17時の間で配布をさせて頂いています。夜は配布しておりませんが、一部の業社では配布をしているところもあります。夜に戸建を配布するという事は非常に問題で、不審者とみなされる事はもとより時々ポストや玄関に書かれている『チラシ不要』という文字を見落とす可能性が高く、クレームになる可能性が高いからです。