ポスティングでのチラシは想像を絶する重さ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ポスティングの際に配るチラシ1枚はペラペラなので重さを意識する事はないかと思いますが、終日配布をする際には1日で2000枚~3000枚を配布する事も珍しくありません。また、1種類のみのチラシ配布もありますが塾と不動産のチラシを一緒に配布など2種類もしくは3種類のチラシを一緒に配布するケースも多々あります。3種類のチラシを一日中配布するとなると数千枚となりますので想像しているよりもずっと重く、総重量が20キロ~30キロにもなる事もあり結構な重労働となります。

ポスティングでよくあるチラシの重さ

通常ポスティングでご依頼が多いチラシのサイズはA4もしくはB5サイズとなります。A4は一般的なコピー用紙のサイズ(約30x20cm)でB5は一回り小さく大学ノートと同じサイズ(約25x18cm)となります。

A4サイズの重さ

一般的に最もポスティングで多いチラシのサイズとなります。厚みは90キロ(紙の厚みはキロで表記されます)のものが最も一般的でよくポストに投函されているチラシの厚みとなります。このA4サイズチラシ1000枚でおおよそ6.6キロとなります。

ポスティングは配布するエリアにもよりますが1時間で平均するとおおよそ300枚程度が配布目安となります。仮に1日8時間配布すると8時間x300枚=2400枚となります。仮にそれが2種類であれば約5千枚となりますので30キロ、3種類セットでの配布となると約7千枚で45キロ以上にもなってきます。

※実際にはA4サイズのチラシ+B5サイズのチラシ+B6サイズのチラシという具合で3種類全てA4サイズのチラシというケースは少なく、A4サイズと他小さめのチラシを一緒に配布するケースが多くなりますので1日配布分の総重量で30キロを超えるケースは余りないかと思います。

⇒ポスティングできる枚数については『ポスティングで1時間に何枚撒けますか?』をご参考下さい。

B5サイズの重さ

こちらはA4サイズより一回り小さいサイズとなります。厚みについてはチラシが薄すぎるとポストに投函する際にクシャクシャになりやすく逆に厚すぎると印刷代やポスティング代が高くなりますのでA4と同じく90キロの厚みのものが圧倒的に多くなります。B5サイズは1000枚でおおよそ5キロとなりますのでA4サイズと比べるとサイズが小さい分25%程重さは軽くなります。

コミュニティ紙(フリーペーパー)の重さ

ポスティングでは一般的にはチラシを配布する事が多いですが、ポスティング業者によってはコミュニティ紙を配布するケースもありっます。チラシであればおおよそサイズや枚数は明確なのですが、コミュニティ紙のポスティングの場合はサイズやページ数も各紙によってマチマチですのでかなり重さが変わってきます。

A4サイズのチラシですと1000世帯分=1000枚で約6.6キロですが、コミュニティ紙で同じく1000世帯分=1000冊(誌)となると10倍の60キロ位あるケースもあります。コミュニティ紙のポスティングはチラシのポスティングと比べると配布単価が高いので魅力的ではあるのですがその分重さもかなりありますので一度に持てる量が少なくなり何度も補充しに帰る必要が出てきます。コミュニティ紙のポスティングをやってみようとお考えの場合は配布するものがどれくらいの重さになるのかを事前に確認しておかないとビックリするくらい重いという場合がありますので注意が必要です。

ポスティングする際のコツ

小遣い稼ぎ程度に一日数百枚を配布する程度であれば大した重さになりませんので問題ありませんが、終日ポスティングをしようとお考えであればチラシはかなりの重量となりますので注意が必要です。

一度に持つ量を制限する

当たり前ですが20-30キロにもなるチラシを持ち歩いて配布する事は体にも負担がかかりますので絶対にやめましょう。多少面倒にはなりますが極力チラシを持つ量は少な目にしてチラシが無くなれば補充しに戻るというのがベストです。

通常、ポスティングでは自転車や車などで配布する現地に向かい持てる分だけチラシを持って全て配布すれば補充しに自転車や車に戻るというのが一般的です。どうしても補充しに戻るというのが時間の無駄と考えてしまいできるだけ沢山のチラシを一度に持とうとしてしまいがちですが絶対にやめた方が良いです。私も最初のころは補充する為に戻る時間がもったいないと考えて一度にできるだけ沢山のチラシを持って配布をしていたのですが数日は大丈夫でも何日も続くと肩に負担が蓄積されて、ある日全く肩が上がらなくなってしまった経験があります。しかもかなり激痛で数週間痛みも引かなかった事もありそれ以来できるだけ持つ量は制限するようになりました。

持てる量は人によってかなり差があるかと思いますがカバンにパンパンに詰めれば20キロ位は入ると思いますが個人的には半分の10キロ以内に収めるようにしています。また、カバンは肩がけではなく重さを両肩で分散できるようにリュックや斜め掛けのカバンにする事をお勧めします。

バイクで配布する

バイクでポスティングを行うというのもチラシの重さを気にせず配布するにはとてもお勧めの方法です。バイクでポスティングする場合は全てのチラシをバイクのメットインや荷台に入れている状態ですので配布したチラシが無くなって補充しに戻るという必要が無くなります。配布できる量をカバンに入れて配布し、無くなればメットインから補充するだけとなります。

これだけを聞くととても楽で効率的に聞こえるかもしれませんが、バイクに乗りながらポスティングできる(ポストに届く)ケースは少ないですので実際にはバイクを何度も乗り降りをして配布する必要がありますので配布できるスピードはそれほど早くはなりません。また、当然ながらガソリン代もかかりますので一長一短があります。ただ、チラシの重さからくる体への負荷は無くなりますので体力的にはかなり楽になります。

⇒バイクでのポスティングについて詳しくは『バイクでポスティングするメリット・デメリット』をご参考下さい。

以上、ポスティング時のチラシの重さについてのご紹介でした。

大阪中南部でのポスティングならどうぞお任せ下さい。地図から配布したい町名をお選び頂くだけで料金・配布部数が簡単にわかるお見積りシミュレーションはこちら。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加