
ポスティングを初めてご依頼頂く方の中には『えっ?配布にそんなに日数かかるの?』と想像以上に日数がかかる事に驚かれるケースもしばしばあります。ポスティングはどうしても天候に左右される部分があり、特に雨の日が続いたりすると配布期間に大きな影響を及ぼします。ただキャンペーンなどのチラシでは開催日がきっちりと決まっているものもありますのでポスティングにかかる日数と期日管理についてご紹介させて頂きます。
目次
雨の日が多い季節のポスティング
ポスティングは新聞折込と同じように考えられることが多く、2-3日もあれば配布できるだろうと思われているケースが多いのですが1万部のポスティングですと業者のスケジュールの混み具合や配布するエリアにより異なりますが1週間程度かかる事も多いです。また、梅雨時期など雨が多い季節ですとどうしても配布ペースが落ちてしまいます。
また、新聞は購読している世帯にのみ配布となりますので何軒も続けて配る事がないので自転車やバイクでの配布が可能ですがポスティングの場合は基本的にお客様よりご指定頂いた配布エリアの町の全世帯への配布となりますので、1軒1軒隣接する世帯へ配布していきますので移動距離がありません。その為、自転車やバイクに乗っても乗り降りが多すぎてかえって配布効率が悪くなりますので基本的に歩いての配布となるため時間がかかります。
もし、イベントなどで開催日が決まったチラシをご依頼する場合は事前に何日位配布するのに必要か確認しておくことをお勧めします。
雨の日のポスティングは難しい
雨の日もポスティングが通常通りにできれば良いのですが、『チラシ=紙=雨に濡れるとっクシャクシャになり見てもらえない』ですのでどうしようもありません。傘をさせば雨でもチラシを濡れずに『持ち歩く』事はできますが基本的にポスティングでは片手にチラシを持ちもう片方の手でチラシを投函しますので傘を持ってポスティングをするには手が3本あれば可能ですが2本ですと非常に難しい(できても時間がかかる)です。
また、ポストの投函口付近も雨の日はかなり濡れていますのでチラシを投函する際にその水滴にチラシが当たりどうしてもチラシが濡れてしまいますので戸建ての配布は困難です。唯一雨の日でもポスティングが可能なのはマンションになります。ポストがマンションロビーなど屋内にある事が殆どですので天気予報を見ながらその日が仮に午後から雨であれば午前中は戸建ての配布に集中し、雨が降り出せばマンションを配布という形で常に天気予報を確認しながら雨と上手に付き合って期日管理をしていく必要があります。
梅雨時期のポスティング
通常期はせいぜい週に1-2日程度が雨の日となる事が多いですが、梅雨時期は週に4-5日雨という事もよくあります。終日雨という事は少ないですが、降ったりやんだりという事も多いので雨が止んだ合間を見てポスティングをしていく事になりますので効率性が落ち梅雨時期は配布期間が通常より多少長くなることもしばしばあります。
市街地であればマンションが多く雨の日でも配布がある程度行えますので配布期間がそこまで遅れるということは出てきませんが、雨の日の配布が困難であるマンションが少ない郊外エリアでの配布となると雨の影響が大きくなりますので、期日が差し迫ったイベントチラシの配布であれば間に合わない可能性も出てきますので、ポスティング業者に配布を依頼するのであれば多少余裕をもってポスティングの依頼をしておく事をお勧めします。
雨の日のポスティングでの注意点
天気予報がばっちり当たる時もありますが、予報に反して一日中ずっとしとしとと雨が降る場合やいきなり晴れる場合なども多く、雨の日のポスティングは中々予想通りいかず大変です。予想だにしない雨が急に降ってくるという事もありますのでいくつか注意点をご紹介させて頂きます。
どのマンションに配布したかをアプリで経路記録
終日雨で戸建ての配布が難しくマンションのみを配布するとなる場合ですが、マンションのみ配布の場合ですとどのマンションに配布してどのマンションを配布をしていないかを覚えておくことが難しいですし、配布したマンションを一つずつマンション名を書いていく事も手間がかかりすぎて面倒です。
スマホのアプリ機能として経路を記録するアプリも無料で多数ありますのでそれらを利用して配布した経路を記録しておくことが可能です。
そうすれば次回戸建てを配布する場合も経路で記録したエリアは戸建てと長屋のみ、記録していないエリアはマンションも含めて配布という具合でわかりますのでお勧めです。アプリはスマホのアップルストアやプレイストアなどから『GPS 経路』と検索すればいくつも出てきます。
⇒詳しくは『最初だけ戸惑う!ポスティングで難し点2つ』をご参考下さい。
ゴミ袋を持参
最近はゲリラ豪雨と言って晴れの日でも急な雨が降ってくるケースもあります。急に雨が降るとチラシが濡れてしまいます。バイクなどで移動しており、メットインなどにチラシを収納できる場合は良いですが、自転車のカゴなどにチラシを積んでいる場合などは激しい雨などであればびしょびしょに濡れてしまいます。
そこで急な雨でも対応できるようにゴミ袋を一枚持っておくと非常に便利です。カバンごとゴミ袋に入れてしまえば完全防水できますし、常に持っていても全く邪魔になりませんのでお勧めです。
以上、雨の日のポスティングについてのご紹介でした。
大阪中南部でのポスティングならどうぞお任せ下さい。地図から配布したい町名をお選び頂くだけで料金・配布部数が簡単にわかるお見積りシミュレーションはこちら。